石蹴りと魔女
1980年代から1990年代、エジプトでは女の子の間でも男の子の間でも石蹴り遊びが一番人気でした。チョークさえあれば、屋外ならどこでも簡単にできるからです。地面に四角を複数描き、銘々小さな石をその枠の中に投げ入れて、片方の足が地面に触れないようにして、石のある四角を避けつつ、四角から四角へと飛び跳ねていきます。エジプトでこの遊びはとても人気があって、子供たちはみんなやっていたのですが、親たちにしてみれば、危ない通りで遊んで欲しくはなく、子供たちにやめるよう諭したものです。そこで親たちは子供たちを怖がらせようと、古代エジプトの魔女たちのお話をよく聞かせました。魔女が石蹴り遊びに似た黒魔術を使って、親の言うことを聞かない子供たちを襲う悪霊たちを呼び集めるお話です。
こんな具合に―
『魔女たちはね古いお寺の地面にいくつかの四角を描いて、呪文を唱えながら四角の一つにコインを投げ入れるんだ。それは悪魔が現れる場所を決めるためだよ。地面に投げたコインが動いたら、それはそこに悪魔がやって来たしるしだよ。魔女は、悪魔を歓迎するために悪魔の居るその四角を避けながら、全ての四角を飛び跳ね回るんだ。だからね、もし、子供がお父さんやお母さんの言うことを聞かずに外に行って石蹴り遊びをしたら、その子らを懲らしめに悪魔たちがやって来るんだよ。怖いね~~~~。』ってね。
-
前の記事
遠くて遠い国、中東を原宿で感じてみよう! 2023.03.02
-
次の記事
「現代オマーン文学選集」日本語版が日本で紹介される(非売品) 2023.05.10